騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか、
いや、合法だし、
説明されたし、、
納得して、サインしたのはYUKA、
解ってる、解ってる、金融リテラシーの低いYUKAが悪いの( ;∀;)
だけど、
騙されたと思ってしまうのはナゼ??
今回は、YUKAを安心ではなく、不安と後悔に陥れている、
【 外貨建て終身保険 】について、見直しを行っていきたいと思います(;´∀`)
目次
YUKAの現在加入している外貨建て終身保険の保障内容
うぅ、、ややこし過ぎる(*_*;
保険証券に書いてあることの意味がさっぱり解りません。
◇ 保険期間 ◇
第一保険期間・・・20年(運用期間/YUKAが指定した目標値まで到達した場合、その時点で第二保険期間へ)
例:設定値110%の場合、YUKAが契約した時点の豪ドル/円が100円の場合、110円になったら、豪ドル建ての払戻金額が決定し、第二保険期間へ
第二保険期間・・・終身
◇ 保険料 ◇
ウン,000,000円/一時払
◇ 給付金額 ◇
■ 死亡時
【第一保険期間】基本保険金額(一時払保険料)OR積立金額または払い戻し金額のいずれか大きい金額(豪ドル)
【第二保険期間】基本保険金額(豪ドル)
YUKAが死んだ場合、豪ドルを残されても親も困ってしまいますよね、、、。
死んだ場合の損失は、入りと出の為替手数くらいかなぁ?
でも、このウン百万円を運用していたらと思うと、、、かなりの損失(´゚д゚`)
円高の場合、為替差損が発生するので、目も当てられない惨状になるのでしょう。。

■ 解約時払い戻し金額
【第一保険期間】変額部分の積み立て金額+定額部分の積み立て金額×(1-市場価額調整率)(豪ドル)
【第二保険期間】積み立て金額(豪ドル)
勿論、目標値迄到達していないので、
YUKAは第一保険期間です。
今、YUKAが死んだら?
第一保険期間のYUKAが死んだ場合貰える金額は、
基本保険金額(豪ドル)・・・YUKAが払い込んだ金額の豪ドル建て金額
この保険に加入さえしなければ、ウン百万円がそのままだったのに、
この保険に加入したことにより、ウン百万円から、往復の為替手数料を引かれた挙句、YUKAが契約した時より、円高のため、為替差損の発生でウン十万円のマイナスですw
そして、年老いた親が、豪ドルで受け取るという地獄。
YUKAはもう、葬式費用は別で用意してありますし、独り者なので、YUKAが死んで困る家族もおりません。なので、生命保険としてこちらの保険は不要です。
今、解約したら?
ガッツリマイナスです。
だって、
■ 契約初期費用で、驚きの!!基本保険金額に対して8.5%も最初に取られてる!!
■ 運用関係費で、平均純資産総額に対して0.9%/年も取られる!!
■ YUKAが契約した時より大幅な円高/ドル安
最近の投資信託なら、コンマ2以下の手数料もあるのに何という暴利。
こりゃ、金融庁がダメだしするはずだわ(゚Д゚;)
死んでもマイナス、解約してもマイナス、、
YUKAの出した結論
解約一択!!
と、いきたいところなのですが、
マイナス金額が大きすぎてキープすることにしました。
一縷の望みとして、急激な豪ドル高が進み、YUKAが指定した値まで上がれば、
プラスで解約が出来るからです。(かなり望みは薄いですが、、)
また、指定値迄上がらなくても20年持ち続ければ、死んでいなくても積み立て金額(豪ドル)で解約が出来ます。
あぁ、無知って恐ろしい。
なんでこんな手数料が高い保険を契約なんてしてしまったんだろう。
YUKAのバカバカバカ!!!!
これから、このマイナス分を取り返すべく、遅ればせながら投資をやってみようと思います~☆
えっ、全然懲りってないって( *´艸`)♡!?
男を見る目はないYUKAですが、投資商品は見る目があるといいなぁw