アラフォー独身女子の断捨離 捨てて良かったもの キッチン編

だんだん~♪シャリシャリ~♪

断捨離~♪

に、送らばせながら最近ハマっているYUKAです。

捨てることによって、部屋は片付くし、使い勝手は良くなるし、

良い事尽くしの断捨離です(*^^)v

 

気付くと、毎週末、何か捨てるものはないかと探しているYUKAがいますw

 

そんな40代独身のYUKAが捨てて良かったものをご紹介したいと思います。

先ずは、キッチン編です!!

 

炊飯器

 

YUKAは、白いご飯が大好きです♡♡

炊飯器、圧力鍋、無水鍋、土鍋と、

一人暮らしとは思えない程、ご飯を炊くための道具を揃えています。

 

※ どの方法で炊いたご飯が美味しいか、どのお鍋が生き残ったかは下記の記事をご覧ください。

 

 

YUKAの炊飯の歴史は、

一人暮らしを始めた際に貰った圧力鍋から始まり、

炊飯器 → 無水鍋 → 土鍋

という感じで買い足されていくのですが、その時々のYUKAの炊き加減の好み、

または、共に暮らした方の好みによってどれで炊くか決めていました。

 

美味しいご飯は大好きですが、

ご飯を毎日炊くのはおっくうで、一番量が炊ける圧力鍋をYUKAは主にチョイスし、

大量に炊き、大量に冷凍をしていました。

けれど、何故か男性は、圧力鍋で炊いたご飯が好きでないと言う方が多く、仕方なく渋々炊飯器で炊いていました。

 

長い事一人の現在は、炊飯器の出番、

皆無です(;・∀・)

 

だって、炊飯器、付属品が多くて洗うの面倒くさい。

水に付けたり、細かいとこまでいちいち掃除しないといけないから、

フルで働いているYUKAには、仕事終わって買い物して、ご飯作って、お皿洗って、

最後にお釜洗うのが面倒くさいこと、この上ない。

気が付くと段々と使用頻度が減り、最後に使ったのがいつなのか思い出せないw

 

なので、捨てました。

 

捨てても他に変わりはあるし、全くもって困らない。

 

炊飯器って思っていた以上に大きくて、炊飯器があった場所に流しの下に閉まっていたホットサンドメーカーを置いたらいい感じ♡

使わないものを捨てることにより、よく使うものが取り出しやすくなって大満足♡

 

フライパン・鍋

鉄のフライパン、テフロン加工のフライパン、セラミックのプライパン、スキレット

雪平鍋、ステンレス鍋、ホーロー鍋、

中華鍋、卵焼き器、揚げ物鍋、燻製鍋、

YUKAの台所はフライパンと鍋で溢れています。

これだけの鍋を使って何を作ればいいのでしょう??

 

お弁当も作らないのに( ;´Д`)、、、

 

YUKAは、ハマりやすく飽きやすい性格のため、用途別、一つの事に特化した汎用性がないもの、数回使ったら使わないものがどんどん増えていきます。

 

卵焼き器は、一時期だし巻き卵にハマって毎日のように巻いてました。

タラコとか、カニカマとか、野沢菜とか色々入れて美味しかったし、楽しいかったのですが、

食べ過ぎて飽きてしまい、見るのも嫌になって、もう何年作ってないんだろう?

未だに作りたいと思えない。。

 

セラミックのプライパンは、最初は何でも滑るように焼けて快適だったけど、だいぶ早い段階でガッツリこびりつくようになって、洗うのが面倒だし、油も沢山使わなくちゃいけないと思うと、手が伸びなくて使わなくなって久しいなぁ~。テフロンも同様です。

なので、

フライパンは、鉄のものを一つ

鍋は、一番使っているステンレスのを一つ

機能特化型は、無水鍋と圧力鍋を残し、メチャクチャ重い中華鍋等後は全て捨てました。

燻製鍋は、今は全く使っていませんが、、

これからの暑い季節に特に美味しくなるYUKAの大好物♡ビールのおつまみに燻製を作ろうと思うので、

キープ!!!

今年作らなければ、さようなら(;_;)/~~~をしようと思います。

 

フライパン・鍋がだいぶ減って、取り出しやすいし、片付けやすい!!

だから料理がしやすいし、楽しいの~♪

 

なので最近、お弁当をたまに(本当にたま~~に、、)作るようにまでなりました(●´ω`●)♡

 

次回は、洗面所の断捨離です~♪

断捨離ってホント良い事だらけです~♪

 

お独り様アラフォー女子 捨てて良かったもの キッチン編 食器

2021.05.13