最近、YUKA思うんです。
実は、YUKAって収納の天才なのではないかと( *´艸`)♡
だって、この狭く収納が少ない都内のマンションにどこに入っていたのか不思議な程物が出てくる、出てくるww
前回は、台所を整理したので、今回は、洗面所を整理したいと思います。
さぁ、今日も戦いです!!
掃除用洗剤
YUKA、機能特化型洗剤が大好きです♡
だって、その場所の汚れに集中して作ってあるため汚れ落ちが全然違うのですもん!
なので、
トイレ掃除には、この洗剤 + シートと流せるトイレブラシ
お風呂場掃除には、この洗剤 + 燻煙剤
ガスコンロには、この洗剤
床には、この洗剤とワックス
窓には、この洗剤
...
と、
色鮮やかな大量の洗剤の容器に囲まれて生活をしていました。
邪魔だとは、思いつつ、、
だからと言ってなくては困るし、、
と思っていたところ、姉の家で発見したのが【ウタマロ】です~☆
ウタマロさん、本当に凄くて、
油汚れも落ちるし、お風呂の水垢も落ちる!!!
なのに、手肌と環境に優しいの♡

用途別洗剤の方がウタマロさんより格段に落ちはいいです。
でも、落ちが良い分、手の油分も落ちてしまいお肌がカサカサ(´゚д゚`)
肌の弱いYUKAは手袋無しでは使えません。でも、日々の掃除でいちいち手袋って面倒臭くて、、、
数多くあった用途別洗剤を全て捨て、ウタマロさん一本にしました。
どこでも気が付いた時にお掃除。
大量のスプレーボトルがなくなってホントスッキリ快適。
お風呂掃除のためにウタマロさんをシュッシュとして、ついでに洗面所とお手洗いもシュッシュとな。
なんて楽なのw
あまりにウタマロを気に入り過ぎたYUKAは、食器用洗剤も洗濯用洗剤もウタマロさんへ変えました。
タオル
こちらも種類が沢山あって、洗面所に収納してるのは、
・海用タオル
・バスタオル
・普通のタオル
・フェイスタオル
・台所用タオル(台所用手拭き)
これ以外にクローゼットにお客様用の綺麗なものが数セットずつあります。
また、頂きものの未開封のタオルもあるので、タオルでけっこうな面積を取られています。
海用タオル、、最後に使ったのは何年前だったかしら??
バスタオル、現在進行形で使っているけど、大きい必要ってあるのかな?
バスタオルを全部使っちゃって、普通のタオルで拭く時あるけれど何の不自由もない。
逆にバスタオル、洗濯も大変だし、乾きづらいし、重いし、収納もかさばるしで、面積が広い分、水分を良く吸ってくれるという利点はあるけれど、それ以上にデメリットの方が大きい。
なので、バスタオルの使用はやめて、普通サイズのタオルを今後使用することにしました。
海用タオル、バスタオル、大事に取っておいた頂きもののタオルを処分し、タオルの量が五分の一程になりました。
今まで、タオルが収納に入りきらなくて、ギュウギュウに無理矢理押し込めていたため、使う時にはペチャンコだったのですが、今はスペースに余裕があるため、タオルがふっくらして特に顔を拭くとき気持ちがいいです。
物にはその場所にあった適量があり、YUKAは適量を遥に超えていたみたいです。
出しやすいし、しまいやすい、使う際はCMみたいにふっくら♡
タオルの整理お勧めです!!
次回は、部屋の断捨離です~☆