本棚、そこは本の墓場 入れた本は二度と読むことはないの

物を捨てる快感にハマっているYUKAです。

物を買うのもとても快感だけど、今は、

所有 < 廃棄

捨てる快感が断然勝ってます。

 

40代女性 タオル必要枚数は何枚??断捨離 洗面所編

2021.05.17

 

さぁ、次は何を捨てようかしら( *´艸`)♡♡

今日は、本棚に縦や横にギュウギュウ詰めになっている、本を捨てようと思います。

 

本は定期的に捨てているつもりだったのですが、

YUKAの本棚の中には、ビジネスから資格、趣味と沢山の本がびっしりと詰め込まれています。

その殆どがまた読むかもと思って残していたものなのですが、

1年以上開いていないものばかりです。

一年以内に開いたことがあるのは、一年以内に買ったものです。

 

料理本

素敵な男性と結婚するため、

その男性の胃袋を抑えるべく、YUKA、料理を頑張っていました。

和食から様々な国の料理、つまみに丼物、パン、お菓子に始まり、

テーブルウェアやテーブルコーディネート、テーブルマナーまで。

あぁ、過去の私、、

なんて頑張っていたの( ;∀;)

 

普通の容姿の、普通のOLのYUKAが素敵な男性に選ばれるためには、自分もそれに見合った素敵な女性でなくてはならいないと思っていたため、今振り返ると努力をしていたなぁ~

無駄な努力になるのにw

 

今は、料理はクラシルで動画を見て作ってしまっているし、

相手に合わせる必要もないので、

料理関係の本、全て手放すことにしました!!

 

ビジネス関係

自ら読みたいと思い買った本もありますが、

奥に眠っているものは、研修の課題や上司や会社から与えられた本。

一度読み、二度と開くことはないが、一冊数千円と高いし、また、何かの機会に会社から言われて読むかもと思い捨てられない。。

 

でも、全部捨てることにしました♡

だって、こいつら分厚くかさばるし、また読む機会は二度と訪れないと思われる。

万が一、読む機会が出てたら数千円はかなり痛いけど、、買おうと腹をくくりました。

 

資格や試験の本

YUKA、一時期一年に一つ資格取得を目標にしていたため、資格に関する本が沢山あります。

試験と実務って違うし、法律がどんどん改正されるので試験に受かってしまうと参考書を開くことは皆無ですが、

調べ物の際に使うかも、、

いつでも捨てれるし、、

と、何となぁ~く取っておいていました。

でも、こちらも今回全て廃棄。

だって、どの参考書も資格取得後、開いたことなしw

 

趣味の本

『熱しやすく、冷めやすい』

YUKAをなんと上手く表している言葉なんでしょう。

 

YUKAは、いいなぁ♡と思うと直ぐにドはまりします。

はまっている最中は、永遠にそれに対する興味が続くと思っているので道具への出費も学ぶ時間も惜しみません。なので、趣味に関する本も沢山あるのですが、如何せん、飽きてしまうのです。

熱するスピードが速い分、冷めるスピードも高速です。

 

また、やりたくなるかも~♪

と思い、取っておきましたが、一度冷めた心に再び火が付くことはなかったので、

趣味に関する本もデザインが素敵で未だに心トキメクもの以外捨てることにしました。

 

残ったのは??

残った本は、たったの二冊。

デザイン性が高いもの。

今まで、読まない本を後生大事にとっておいた自分自身が不思議です。

 

数日かけてブックオフに持って行き、二束三文にもならない価格で引き取ってもらいました。

 

大変だったけど、

捨てるって、気持ちいい(*´▽`*)!!!!

なんだろう、この爽快感に達成感は!!

 

本がたった2冊になったので、本棚が不要となりました。

そこで次回は、本棚を処分するためにジモティに出品してみたいと思います~☆